掲載・出版のお知らせ

絵本『ちいさないっぽ』が「こどもの日におすすめ絵本コーナー」に掲載されました。 ・日本経新聞 4/25(金) 4面 ・朝日新聞 4/26(土) 読書面に掲載されました。 半五段合同広告です。

絵本『ちいさないっぽ』が書店に並びました
切り貼り絵で制作した絵本『ちいさないっぽ』が書店に並びました。各書店でお取り寄せ注文できます。自分の作ったPOPは色紙サイズなのでちょっと大きかったようですが本と一緒に置かせていただきました。

絵本『ちいさないっぽ』を出版しました
「この争いはいつまで続くのか、人間はいつから争ってきたのか」世界で今も繰り返されている紛争をテレビ越しで見るたび疑問を感じていました。対象年齢は4歳からですがシビアな部分があるので言葉選びは慎重にしました。特に苦労したのは最終場面です。希望を持って着地をしたかったのですが、どの言葉を選ぶか締め切り直前まで悩みました。編集者さんが自分の考えを尊重してくれましたので自由にのびのびと制作できました。みなさんのおかげで自分らしい作品をつくることができました。画材はおもに切り貼り絵ですがあえて汚れを出した箇所もあります。背景はアクリル絵の具を使っている場面もあります。 出版社/みらいパブリッシング

やいづ市男女共同参画「Aしおかぜ 63号」は男性育休に焦点をあてました。現在育休中のおふたりのインタビュー記事は必見です。イラストはアクリル絵の具と筆ペンを使用しています。

『やいづ市男女共同参画情報紙Aしおかぜ62号』の特集は「介護」です。 介護者の声や地域で支える団体の方々の体験などメンバーと編集しました。 改めて「介護は他人事」ではないということを再認識。 「共働きで両親を介護しているご夫婦」にインタビューして記事を書きました。 介護する男性も年々増えています。...

Live Art JAPANよりプリント作品の販売
販売中の作品は『お母さん助けて』『ホタルちゃん』『見張る』『希望の力』『花の輪』『祈り』『三日月ブランコ』『花のかんむり』『絶体絶命』の9点。高画質のプリントです。

『えがいて つむいで』を初出版しました
2021年11月18日『えがいて つむいで』を初出版しました。画材はアクリル絵の具、ペン、クレパスやクレヨン、切り貼り絵を使用しています。イラストレーション『この空の下で』は漢字をなるべく少なくして小学3年生にも読んでもらえるよう工夫しました。エッセイ『セピア色の思い出』は6歳から12歳頃までの記憶をたどり春夏秋冬合わせて16篇書き下ろしました。あんぱんでも食べながらくすっと笑ってもらえれば嬉しいです。 https://www.amazon.co.jp/dp/4867280488からご購入いただけます。

やいづ市男女共同参画情報紙の11月1日発行『Aしおかぜ61号』は、結婚という大きなテーマを掲載。若者の本音をリモート座談会で聞いたり、未婚者と既婚者にアンケートを実施したり今回も内容が盛り沢山です。イラストも担当しました。

やいづ市男女共同参画情報紙『Aしおかぜ60号』が7月1日に発行されました。SDGs17の目標の中の5番目「ジェンダー平等を達成しよう」に光をあて、今回も編集とカエルのイラストを制作しました。「ジェンダーって何だろう・・・?」の問いかけから始まり、自分らしくお仕事している人のインタビュー記事や、制服を選択できる学校の紹介、時短料理も掲載しています。

紡ぐ者たち・未来につなぐ創造のエール展に出展しました
花の輪 花や木や虫たち 動物や人間も みんな同じ地球の子 青い地球のお母さんに 笑っていてほしいから 輪になって 大きく輪になって 手をつなぎましょう

さらに表示する