ホーム
プロフィール
ワークス
イラスト・キャラクター
イラストレーション
みそ汁
ちょうちょう
ホタルちゃん
おかあさん助けて!
満月の夜
くものすけ
3人よれば
女王アリ
踊りませんか?
音楽会(はじめての発表会・森の音楽会)
桜の木の下で
仲間
一枚の写真
君と僕
きぼうのマーチ
花の輪
この道
宝箱
少女
僕の夢
眠れない夜
クモの糸
ピンチ
哀愁のランドセルちゃん(雨・お守り・みちくさ)
弱気なこいのぼりくん (夕焼け・憧れ)
しのぶ夜
毒ヘビ
お祭りが始まるよ
創作絵本
友達のしるし
夢のつづき
レオとレイ
ホッペのおまじない
ミツバチの童話と絵本のコンクール
切り絵
絵画
ブログ
コンタクト
ホーム
プロフィール
ワークス
ブログ
コンタクト
13日 1月 2021
出展のお知らせ
『第26回日本の美術 全国選抜作家展』に選出いただきました。 会場:上野の森美術館(東京都台東区上野公園1-2) 会期:2021年2月11日(木・祝)~2月15日(月)10:00~17:00 ※初日は13:00から、最終日は12:00まで ※新型コロナウィルスの関係で会期が延期になる可能性もございます。
続きを読む
02日 8月 2020
レクトヴァ―ソギャラリー・グループ展
グループ展が無事終了いたしました。足を運んでくださった皆様ありがとうございました。
続きを読む
14日 7月 2020
Aしおかぜ カエルイラスト
焼津市の情報紙『Aしおかぜ』7月号が発行されました。58号はたくさんカエルが登場します。全部で何匹いるか探してみてください。 〈カエル探し答え〉は下記のHPからご覧いただけます。 www.city.yaizu.lg.jp/kyosei/a-shiokaze-no58.html
続きを読む
15日 6月 2020
コラージュの創作絵本
公募ガイド『はじめての絵本講座』を受講しました。初めの研究から、絵本プラン、制作までの過程を丁寧に進めていきました。原画は、切り貼り絵や塗りなどコラージュで表現し、構成や絵の入れ方を工夫することによって、物語がはじめより豊かになりました。本制作は、制作キットを使って16ページで仕上げてあります。先生のご指導のおかげで満足のいく絵本が完成しました。
続きを読む
11日 4月 2020
富士山を詠む俳句賞入選
第17回 富士山を詠む俳句賞に入選しました。 ・雲海に浮かびし富士をつまみけり
続きを読む
29日 12月 2019
俳句
・寒紅ひく今日を悔いなく生きむとし ・朝日射す瞼の上や冬ぬくし ・冬の月今日の出来ごと語りかけ ・オルゴールのネジ回すごと春近し ・猪形のもなか味はふ除夜の鐘 ・栗飯炊く誰か呼びたくなる日なり ・横丁にジャズの流るる秋夕焼け ・小春日や轆轤回しの小指たち ・ぐきぐきと肩の骨鳴る文化の日 ・秋の雨路上ライブの日の燃えて...
続きを読む
29日 12月 2019
10行随筆
さわやかな風が吹く台湾の下町を散策していると、民芸店の軒下に所せましと雑貨が陳列されていた。ふと、良くできた猫の置物に足が止まり、じーっと見つめると
続きを読む
02日 5月 2019
自句自解
「月の道我をまつすぐ清めけり」 昼間、かすれた白い月を偶然見つけた日は、今日は運が良いと勝手に思う。赤みがかった月を見るだけで少し得した気分にもなれる。月を見たいとき、悪天候で見れないと少し落ち込む。月には秘めた浪漫がある。
続きを読む
25日 8月 2018
童話作品に参加しました。
公募ガイド特別企画『あらしのよるに』の番外編です。オオカミとヤギという設定を使って自分だけの『あらしのよるに』を書きました。公募ガイド読者の童話をまとめた作品集です。原稿用紙5枚程度。B5版、非売品。
続きを読む
01日 7月 2018
情報紙の挿絵・イラスト・切り絵
やいづ市男女共同参画情報紙「Aしおかぜ」54号で挿絵、イラスト、切り絵を制作。その他、インタビュー記事を掲載しました。
続きを読む
さらに表示する
無断転載及び複製を禁止します
トップへ戻る