グループ展が終了しました
2025/04/18
4名のメンバーによるArt&Graphic exhibition 〈2025.April〉~ 創造のイノベーション ~ が無事終了しました。 グループ展の参加は今回で3度目になります。落ち着きのある空間は気持ちをほっとさせてくれます。 ★2022年レクトヴァーソギャラリーのグループ展はこちらからご覧いただけます。...

東京日本橋 「レクトヴァーソギャラリー」グループ展のお知らせ
2025/03/15
2025年4月8日(火)~ 4月12日(土)に東京日本橋茅場町「レクトヴァーソギャラリー」でグループ展が開催されます。同ギャラリーのグループ展参加は今回で3度目です。展示は絵本『ちいさないっぽ』の原画(切り貼り絵)です。参加するメンバー4名をご紹介します。

絵本『ちいさないっぽ』が書店に並びました
2024/12/16
切り貼り絵で制作した絵本『ちいさないっぽ』が書店に並びました。静岡県内のほか秋田県や兵庫県の書店で販売しています。各書店でお取り寄せ注文ができます。

絵本『ちいさないっぽ』を出版しました
2024/11/26
「この争いはいつまで続くのか、人間はいつから争ってきたのか」世界で今も繰り返されている紛争をテレビ越しで見るたび疑問を感じていました。対象年齢は4歳からですがシビアな部分があるので言葉選びは慎重にしました。特に苦労したのは最終場面です。希望を持って着地をしたかったのですが、どの言葉を選ぶか締め切り直前まで悩みました。編集者さんが自分の考えを尊重してくれましたので自由にのびのびと制作できました。みなさんのおかげで自分らしい作品をつくることができました。画材はおもに切り貼り絵ですがあえて汚れを出した箇所もあります。背景はアクリル絵の具を使っている場面もあります。 出版社/みらいパブリッシング https://miraipub.jp/books/30617/

第30回世界平和美術展・SDGsメッセージ同時展示
2022/11/05
「国内展」は東京芸術劇場5階ギャラリー1,2 会期は2022年11月8日(火)~12日(土)まで開催予定です。

2022/11/04
やいづ市男女共同参画「Aしおかぜ 63号」は男性育休に焦点をあてました。現在育休中のおふたりのインタビュー記事は必見です。 カエルのイラストが何匹いるか探してみてくださいね。イラストはアクリル絵の具と筆ペンを使用しています。 ↓ https://www.city.yaizu.lg.jp/kyosei/a-shiokaze-no63.html

2022/07/01
『やいづ市男女共同参画情報紙Aしおかぜ62号』の特集は「介護」です。 介護者の声や地域で支える団体の方々の体験などメンバーと編集しました。 改めて「介護は他人事」ではないということを再認識。 「共働きで両親を介護しているご夫婦」にインタビューして記事を書きました。 介護する男性も年々増えています。...

2022/04/25
「白百合の楽園」「白百合とカワセミ」はアクリル絵の具と油絵具を併用。伊藤若冲の「百合図」に影響されて制作しました。伊藤若冲の描く草花の中でも「百合図」が特に好きで、15年ほど前は毎日のように模写し繰り返し練習していました。

2022年 レクトヴァ―ソギャラリーでグループ展開催
2022/03/12
展示作品は『花の輪』『女王アリ』『花のかんむり』『考える』『読み聞かせ』『ランドセルちゃん(雨・猫・笛)』の原画8点です。サイズ / ハガキサイズ~B4サイズ・画材 / アクリル絵の具、クレパス

Live Art JAPANよりプリント作品の販売
2022/01/21
販売中の作品は『お母さん助けて』『ホタルちゃん』『見張る』『希望の力』『花の輪』『祈り』『三日月ブランコ』『花のかんむり』『絶体絶命』の9点。高画質のプリントです。

さらに表示する